【講座を作成する】
コエテコカレッジでは2種類の講座タイプから講座が作成できます。
ライブ講座
zoomやウェビナーなどのライブで開催する講座が作成できます。
以下のような開催方法、機能がございます。
- 無料講座・有料講座
- 複数回に分けて行う連続講座の開催
- 受講者の出席状況の確認
ビデオ講座
youtubeにアップロード済みの動画(無料講座のみ)・当サービス上にアップロード済みの動画を使った講座が作成できます。
以下のような開催方法、機能がございます。
- 無料講座・有料講座(当サービス上にアップロードした動画のみ)
- 公開開始日を設定して段階的に公開
- 動画の視聴期限の設定
講座の料金設定
有料講座は550円〜550,000円まで設定可能です。
【カリキュラムの編集】
カリキュラムには講座内で行う内容を記載します。
[動画講座の場合]
・動画の公開日
動画の公開日を設定できます。購入者がすぐ閲覧できるようにするには作成日より前の日程に設定します。
・講座回タイトル
どんなことを学ぶ回かわかるタイトルにしましょう。
・講座回の説明
講座回の中でどんな内容を学べるか説明できます。箇条書きなどで簡潔に書くと伝わりやすいです。
・動画形式の選択
youtubeにアップロードされているものか当サービス内でアップロードしたファイルか選択できます。講座の価格が無料以外のものはyoutubeを利用できません。
・資料
アップロード済みの資料を追加することができます。
[ライブ講座の場合]
・講座の回数と時間
全何回で一回あたり何分の講座か設定できます。購入する方の目安になります。
・開催日時
講座の開催日時を設定できます。開催日時が早い順で順番が決まります。
・講座回タイトル
どんなことを学ぶ回かわかるタイトルにしましょう。
・講座回の説明
講座回の中でどんな内容を学べるか説明できます。簡潔に書くと伝わりやすいです。
・資料
アップロード済みの資料を追加することができます。
※プロプラン以上をご利用の場合
問題集、講座内フォーム、課題提出等のセクションを追加できます。使い方は各ガイドページをご確認ください。
課題提出機能
以上の3つの講座を追加した場合、講座回の公開日を同じ日時に設定していると、保存した際に作成順ではなく各セクションごとに並ぶ(例:動画1、動画2、動画3、問題集1、問題集2・・・)ため、公開日時を調整して作成ください。
【詳細説明(対象者・効果・録画・グループ・サンクスメール)の編集】
[動画講座の場合]
対象となる参加者
自分の求める講座であるかどうかを受講者が判断する手助けになります。適切なレベルなどがあれば具体的に記入しましょう。
受講後の効果
個人差があるもの、実感しづらいものではなく具体的にどんな効果があるか記入しましょう。
視聴期限を設定する
動画に視聴可能期限を設定できます。購入した受講者が視聴できる期限をカレンダーから選択します。ここで設定した期限は、講座募集ページにも表示され、購入前の受講者にわかるようになっています。
録画について(ライブ講座のみ)
ライブ講座を講師が録画するかどうか明示できます。録画する場合、録画に関する文言の編集ができます。
決済完了後に受講者に送信されるメッセージ(一部利用者のみ)
決済完了時に受講者に送信されるメッセージに追記ができます。
追記したメッセージは以下の場所に表示されます。
講座のグループ
講師と受講者のみが投稿できるチャットルームのような機能です。
・ON
・OFF
・講師のみ発信可
以上の3種類の設定が可能です。
[ライブ講座の場合]
※動画講座と共通の箇所は割愛しています。
講座スタイル
以下から選んで受講者に示すことができます。
・ウェビナー形式(講師から受講者へのやりとり中心)
・ワークショップ形式(受講者同士のワークあり)
・その他の形式
利用システム
以下から選んで受講者に示すことができます。
・Zoom
・Google Meet
・Microsoft Teams
・その他
受講者の参加時の端末
以下から選んで受講者に示すことができます。
・パソコンでの参加を推奨
・スマートフォンでも可
・その他
受講者のカメラについて
以下から選んで受講者に示すことができます。
・顔出し必須
・顔出し不要
・その他
録画について
当日の講座の録画有無を明示することができます。アーカイブの提供をしない場合は、その旨を記載するとわかりやすいです。
【説明の編集(マークダウン の活用)】
説明では講座に関わる情報や、学びの内容などを購入を検討される方により深く伝えることができます。
- マークダウン記法が利用でき、文章を装飾することができます。
マークダウン記法サンプル
コエテコカレッジではこのような装飾ができます。
見出し
# 見出し1
## 見出し2
文字の強調(太字)
**強調させたい文字**
区切り線
テキストテキスト
--
テキストテキスト
リスト
- リスト1
- リスト2
- リスト3
テキストリンク
[表示するリンク名](URLを入力)
【画像の設定】
講座の募集ページでは講座の顔となる画像が表示されます。 その画像を設定できる項目です。
ここで設定された画像はSNSでシェアされた時にも表示されます。
対応ファイルについて
ファイル形式: jpeg/png
推奨画像サイズ:1200x630
画像内の情報
画像内には 以下の情報があると直感的にどんな講座か知ることができます。
・講座タイトル
・講座形式
・講師名(顔写真があると信頼度が上がります)
【割引の設定をする】
コエテコカレッジでは3種類の割引が設定できます。無料講座の場合は設定ができません。
早割
対象期間内に購入すると割引が適応される設定です。
期間や割引率は最大3つまで設定できます。
組み合わせ割引
特定の講座を購入されている方にのみ割引が適応される設定です。
最大3つまで設定できます。
※対象の講座が作成されていないと設定ができません
クーポン割引
この割引は別途クーポンを作成する必要があります
クーポンのコードを知っている方のみ適応される割引です。
クーポンの対象となっている講座にのみクーポンの詳細が表示されます。
注意事項
※講座を公開後、早期・組み合わせ割引は内容変更ができません。ご注意ください
【公開する】
講座には公開範囲が設定できます。後からも変更が可能です。
全体公開
どなたでも見れる状態で公開されます。
Googleなどの検索結果にも表示されます。またサービス内で紹介される場合があります。
限定公開
講座のURLを知っている方にのみ公開されます。
URLは講座の編集画面よりコピーしてシェアできます。
非公開
あなた以外講座情報が見られない状態です。
作成途中・講座募集の準備が整っていない講座は自動的に非公開になります。
※すでに受講者がいる講座は非公開にできません。参加者を確定し、募集を停止することは可能です。
講座を公開したら、SNS等で講座URLを共有しましょう。
限定公開した場合は、講座のURLを知らせたい人だけに共有しましょう。