※課題提出機能はプロプラン以上の機能です。プラン変更をご希望の際は、スクール管理>プラン情報 からご変更ください。
課題提出機能は、テキスト(文章)の課題を受講者に提出してもらい、手動で採点し返却できる機能です。
手順は以下の通りです。
1.カリキュラムに課題提出を追加する
2.提出開始日や、課題の雛形を入力する
3.募集開始する
4.受講者が提出した課題を確認する(必要であれば採点する)
課題提出を講座に設定する
課題提出のカリキュラムは、ライブ講座と動画講座どちらでも追加することができます。
講座編集の「カリキュラムの編集」で「講座の回数追加」ボタンを押すと以下の画面が表示されたら、「課題提出」を選択します。
以下のような入力フォームが表示されます。
・課題の提出開始日
・講座回タイトル
・講座回の説明
提出してもらう課題についての説明を記載できます。
・提出欄の雛形
提出してもらう課題の内容に指定したい雛形がある場合は、ここに入力します。入力したものが、受講者の課題入力フォームに同じように表示されます。
以降は、他の講座と同様、必須項目を埋めていきます。
募集ページのカリキュラム欄にはタイトルと説明文のみ表示され、設定した投句開始日時は表示されません。(以下はライブ講座との組み合わせの講座の場合)
受講者が課題を提出する
受講者の講座詳細画面のカリキュラム欄は以下のような表示です。
右の「提出する」ボタンから、提出画面に進みます。
講師が講座作成時に入力した雛形が反映された提出フォームが表示されます。
PDFファイルや画像での提出も可能なため、画像等を利用した課題を課すこともできます。
入力し、「この内容で提出する」を押すと、以下の画面になります。
提出した内容が表示され、追加でテキストや画像等を提出することもできます。また、提出したことが講師に通知されます。
採点する
講師はコンテンツ管理>課題から、提出された課題を確認することができます。
受講者の課題の状態を確認できます。
・未提出
・未採点
・採点済み
提出期間前のものは、詳細の確認ができません。
「詳細・採点」をクリックすると、その課題の提出済みの課題一覧と、未提出の受講者一覧が表示されます。
「採点する」に進むと、以下の画面になります。
担当者を設定
スクール管理者が複数いる場合は、採点をスクールのどのメンバーに割り振るか選択することができます。
課題を採点済みにする
課題を「採点済み」というステータスに変更することができます。採点完了後にチェックをしてください。
評価を入力
提出された課題に対して、コメントができます。
採点する
評価コメントを送信します。評価コメントを送信しただけでは採点完了にならず、まだ受講者からの再提出を受けることもできます。先述の「採点済みにする」にチェックを入れた上で「採点する」をクリックすると、「採点済み」のステータスに変更されます。
評価を送信すると、以下のような表示となり、受講者にも同様に表示されます。また、受講者に評価を送信したことが通知されます。